50代、不安でも幸せな毎日❗️

50代 派遣で幸せになりました

宅地建物取引士‗ユーキャン勉強時間

宅地建物取引士‗ユーキャン勉強時間

こんにちは!

isojiです。

読んで下さりありがとうございます。

 

さて、宅建の勉強時間について。

普通、宅建の勉強時間は300時間必要という事です。

もちろん、人によって違うと思います。

初めて勉強する方、経験者の方では全く変わると思います。

 

私は、宅建に限らず試験は初めて受けた時が、一番受かりやすいのではと思います。

勉強は、長くなれば、なるほどダレるもの。

だから宅地建物取引士も、初回にガッツリ勉強して一発合格を目指しました。

今日は、そんな私の勉強時間と方法を書きたいと思います!

 

ユーキャンの教材で使った物、使わなかった物

 勉強と言っても、闇雲にユーキャンの全ての教材を使ったわけではありません。

ユーキャンに申し込むと、宅急便で教科書、問題集、DVDなど豊富な教材が沢山届きます。

本当は、全てをくまなく網羅して、勉強すべきだと思います。

でも、私は限られた時間の中で、最初から教材については、思い切って取捨選択をしました。

 

使かわなかった教材

 

使わなかったのは、DVDです。

最初のオリエンテーション的なものを、1回だけ見て、その後は一切見ませんでした。

オリエンテーションで、ざっと流れだけ掴み、勉強はもっぱら問題集を中心にしました。

使った教材

 

メインで使ったのは、既に書きましたが問題集と模擬試験のテストです。

教科書は、最初に問題を解く前に読み、問題を何度も解く中で、分からない時は振り返る程度に使用しました。

あくまで、勉強の中心は問題集。

ひたすら、問題を繰り返し解きました。

だいたい、最低7~8回は繰り返したと思います。

分かっている問題は、7~8回。

分からない、よく間違える問題は10回はやった。

応用問題をやるようになっても、振り返りで基礎問題を解きました。

勉強の初めは、基礎問題を何度も、何度も解き、中盤は応用問題を中心に解き、後半は模擬試験の問題を中心に、ひたすら問題を解きました。

ただし、ユーキャンの教材以外は使ってません。

使うのはユーキャンの教材と、ユーキャンで受けた模擬試験のテストだけでした。

本屋さんには、過去問題集が山の様に売っていますが、正直、それをやる時間がありませんでした。

宅建で大事なのは、合格すること!

満点を取る必要は、ない!

そう考えていたので、下手に勉強の幅を広げるのは良くない。

問題集を色々やるより、的を絞って徹底的に勉強しよう!

その方針で、ユーキャンの教材のみ勉強しました。

結果、模擬試験、本番の試験、どれも合格ラインすれすれだったと思います。

模擬試験は、全部で3回。

本番を合わせると、都合4回の試験を受けました。

そのどれもが、合格するか、しないかの点数でした。

危ない、危ない(笑)

でも、都合4回、合格ラインすれすれ、逆を返せば、どんな試験でも合格点を取れるまで力を付けたとも言えます。

 

私が勉強した時間

そんな、私の勉強時間ですが・・・。

普通に1日8時間働いて、残業して、土日、祝日を休んでいた私の場合は、以下の通り勉強をしました。

 

平日の勉強時間

平日は、朝30分、夜1時間半。

朝は前日に解いた問題集を解きなおし→夜、次の問題と間違えた問題を再度解く。

人間は忘れる動物です。

だから、夜に解いた問題を忘れないうちに、朝復習する。

とにかく、短い時間に同じ問題を解くことを心がけました。

記憶力の低下した私です、何とか覚えてりる間に繰り返すことで、弱点を補いました。

 

休日の勉強時間

 

 休日は、ひたすら復習してました。

その週に解いた問題を、全部いちからやり直す。

それを、土日に頑張れるだけ、頑張りました。

と言っても、休み休みで3~4時間くらいですが(笑)

他の方は、もっと頑張れると思うのですが、私は根気がないので、それが限界。

とても、朝から晩まで勉強するなんて、芸当は無理です!!!

勉強をしなかった時間

平日、朝と夜に勉強していた私ですが、それだけでヘトヘト。

ストレスで、本当に苦しかった(笑)

なので、癒しが必要でした。

その癒しの時間が、通勤時間とお昼休み。

通勤時間は、一切勉強しませんでした。

勉強せず、小説などを読み、気持ちをリフレッシュする時間に充ててました。

昼休みは、散歩。

歩くことで、こちらもストレス発散。

4月~10月までの勉強期間を乗り切れたのは、1日の中で、強弱をつけることで気分転換を出来たからだと思います!

 

※まとめ※

私は、4月~10月の半年間限定で勉強し、ユーキャンの教材だけ使い、一発合格しました!

気持ちの上で、半年が限界だと思ったし、半年ならあれもこれも手を広げずに、狭く深く勉強しようと最初に決めました。

勉強方法は、人それぞれ。

私はこれで合格しましたが、皆さんには皆さんに合う勉強方法があると思います。

なので、宅建を受けようと思う方の参考の例になれば幸いです。

 

2019.07.19 isoji